執筆者:鈴木真帆
今日は起床と共にブラックティーをみんなで飲みました。

朝食後みんなで、phutung学校を訪れました。学校までの道のりが険しく、通学路がこんなにも酷いものかと驚きました。学校に到着してすぐに子供たちとスポーツをしたり遊んで交流を深めました。英語を話せる生徒も話せない生徒もいました。カタコトの英語で会話をしました。でも生徒側からたくさん私たちに質問もしてくれてとても嬉しかったです。
初めての学校訪問で言語が伝わるかなど不安もありましたが、とても楽しい時間となりました。
帰宅後、明日のphutung学校の授業で日本の文化を紹介をするための準備をしました。
午後はフリータイムで各々シャワーに入ったり洗い物をしたりしました。水道水が昨日に引き続き黄色いときもあり驚きましたが、綺麗な透明な水が出る時もあるので、運だと思いました。私はカトマンズの中心部に行きました。ココナッツのジュースを飲んだり、タピオカを飲んだりしました。街中でサーティーワンを見つけました。唯一馴染みのある飲食店でした。学校で子供たちと遊んで体力を使うので、次の日に向けていつもより早めに就寝しました。