今日は午前中、帰国に向けてホテルに移動するために、コミュニティハウスの掃除を行いました。私たちがカトマンズで利用したコミュニティハウスは普段、女性のエンパワーメントのための施設としても使われているため、メイクアップの道具や、地元の女性が手作りした大きなぬいぐるみなどがたくさん保管されていました。また、過去にネパールのボランティアに参加した他の国の方々の写真や、ボランティア活動の組織であるFFN(Friendship Foundation Nepal)のスタッフの方に向けたメッセージが飾られており、ボランティア活動のあたたかさを改めて感じました。

ホテルに移動したあと、久しぶりにお湯のシャワーを浴びました。最後にお湯のシャワーを浴びたのがネパール研修初日だったため、お湯が出ることが発展途上国にとっては貴重であることを身をもって体験することができました。
ホテル到着後はフリーだったため、近くのショッピングモールに行きました。レストラン街には日本料理店がありました。寿司やラーメンなどの日本料理や日本酒などがたくさんあり、値段は他のお店に比べ高めでした。店員の中には日本語を少し話すことができる方もいらっしゃいました。ショッピングモールを訪れたのが20時だったため、お店が全て閉まっていましたが、モール内に入ることはできました。どの店舗も小さめで改装中のお店がほとんどでした。明日もフリーなので営業中の時間に訪れたいです。