後半戦開始^_^
ついに本研修4日目になりました。5泊6日の研修の折り返しですね。来る前は長いと思っていたけど、実際に来てみると楽しくてあっという間に時間が過ぎていきます。あと2泊3日しかないと思うと寂しいですT_T
午前中は、波奈屋グループとおんたけ交通グループに分かれて成果報告会のためのスライド作成に取りかかりました。その後、他の訪問先についてもまとめてスライドの大枠が完成しました!

お昼ご飯の後、おんたけ交通グループは車庫にあるバスの見学と、外国人観光客向けのバスの乗り方動画作成のため撮影をしてきました。

そして、蘇南高校の学生3人とお互いにどんな取り組みをしているのか情報交換をしました。蘇南高校では、外国人観光客向けにGoogleフォームを作成し、どんなことに不便を感じているかなどを調査していました。今後はYouTubeなどに動画を載せて街の魅力を発信したいと考えているみたいです。最初は緊張していましたが、息抜きや雑談を交えながら楽しく交流できました^_^

自由時間には桃助橋の下の川に遊びに行きました。その川では石で名前を書くのが流行っている(?)ので私たちも真似して書いてきました。想像以上に大変でしたが、田舎ならではの遊びができて大満足です(^^;;

夕食はMountainnの近くにある大間見屋に行き、「若者まちづくり会議」の方々と交流しました。私はお坊さんをしてる方とお話ししました。街のことやお坊さんの裏事情なんかも聞けました(*^^*)
4日目はこんな感じでゆっくり過ごしました。明日の様子もお楽しみに ^_^
執筆者:匿名希望